2008年6月14日土曜日

研究室訪問

はじめて他の研究室まで質問に出向いてみた。あらかじめ知り合いになってた人が相手とはいえ、他の研究室を訪問するとかやっぱり若干緊張するな。行ってみたら、基礎工の建物は土曜日施錠されているらしく、入れずしばらく扉の前でボーゼンとする。落ち着け、素数を数えるんだとか考えてると、通りすがりの学生を発見したので呼び止めて入れてもらう。まるで不審者・・・。
向こうもわざわざ迎えに来てくれてたらしく、見事にすれ違いになったものの、無事あって話すことができた。実際に研究で使ってた人の話きくってのはとても参考になる。30分程度しか話してないやろと思ってたら実際は一時間以上話し込んでた。Costiとかのグループがマニアックだとか数値繰りこみ群は計算機乗せる前に異常に泥臭い計算がいって大変とか同業者ならではの会話もできてなんか嬉しい。ここ半年ほどやってる数値繰りこみ群は自分のところの研究室でやってた人がいない上に、日本(下手したら世界)全体で、もともと少ないやってる人がさらに減少傾向にあるっぽく、ディスカッションの機会がほっとんどないのだ。なんでこうも自分は何かにつけマニアックな属性に惹かれる傾向があるかねぇ、困ったもんだ。独学でもある程度は何とかなるものの、ちょっとした疑問の蓄積がなかなか解消できずたまりにたまって超不安になることが多い。いろいろヒントもらえて出向いた甲斐がありまくってよかった。

用事が夕方に終わったので夕食とったのが夕方だった。日が高いうちに晩御飯を食べるのはなんかとても不思議な感覚がある。普段でも夕方に眠くなる上にご飯食べたもんで猛烈な眠気が襲来して帰ってきて即効寝て今に至る。うぁーなんか時間の感覚が変。私の時間感覚は胃に依存しているらしい。さて、一仕事するか、もう寝るか悩みどころだ。まぁなんか濃いシュールな半日だった。

で、ウォーターエネルギーシステム??てのを食事時に聞いたので記事見てみたらもうなんちゅうかアレすぎてウケた。触媒ほりこむだけで水を酸素と水素に分解できるわけねーでしょ。酸化チタン電極+白金電極のシステムに紫外光あてまくったら、水の電気分解できるって話(本多・藤嶋効果、日本人が発見すげー)があるからそれかと思いきや・・・なんか水素関連のマトモな研究まで疑念もたれそうやね。うちんとこもメインは水素、燃料電池関係やってるだけに心配・・・。コアになってるのが水かけたら水素発生する金属?触媒の意味から勘違いしてる悪寒・・・え、発表した場所は大阪府の議員会館?また大阪かっていわれるやん。なんか大阪府の議員がかんでるらしいし橋下さん、なんとかしてください。今度の物理学会の企業ブースとかにこれ来てくれないかなぁとわくわくしてる。

0 コメント: