2008年12月19日金曜日

SYNC

朝の4時に胃がモーレツに痛くて目が覚める。揚げ物の威力恐るべし。それとも風邪なのか。なんでよりによって早朝に腹痛が来るかね。そういえばこないだもこんなことがあった。

まぁそれで思い出したのが体内時計の話だったりする。内臓機能や睡眠周期は体温の上下と同期しているそうな。で、通常の生活をしていると体温の最下点が朝3時とか5時にくるらしくこのときに一番人間の認知能力が下がるらしい。(私の場合、腹痛が朝来るのも体温下がるからか?)

てな話が最近読んだ「SYNC」つー本に出てた。SYNCは別に睡眠周期についての本というわけでなく、いろんなところに出てくる同期現象についてのレビューみたいな内容になっている。こないだ読んだ蔵本先生の本で非線形科学なんかおもしろそーやんとおもってその流れで読んでみた。ホタルの点滅も睡眠周期も同じような数理モデルで扱えるそうな。物性系でもモデル扱うけど、数理工学系のモデルはいろんな要素をばさばさ切りまくっててなんか感触が違うなぁと思う。でもこの同期現象についてウィーナーって人が模式的に提案したピークが妙に近藤ピークの傾向に似てて気になる。超伝導は同期現象らしいが近藤効果も同期現象の一種とみなせるんか?

ホタルの話等もおもしろかったんだが、なんか一番興味引かれたのは「スモールワールドネットワーク」。ランダムなコネクションが入ることで、近隣に影響されるクラスターな性質を持ちつつすごい離れた部分と相互作用するようになり、系が一気に同期しやすくなるそうな。実社会の人間関係とかとよく対応してそう。近場とも遠くとも相互作用することで、「スケールフリー」になって、ってな話は相転移ともなんか共通するものを感じる。スケールフリーとかべき乗則はなんかいろんなとこに出てくるキーワードだな。そういうものをいかに扱うかっていう方法論がいろんなところで必要になるんだろう。覚えとこ。

0 コメント: