2008年3月4日火曜日

奈良にて雑考

初日はとくにトラブルなく終了

講義をぼけーっと聞いてたら結構面白い話もあった。何回か聞いてるけどやっぱり、実空間差分法で電導度求める話はなかなか面白そうだ。第一原理以外でもセルフエナジーの形に電子相関効果まとめちゃったら組み合わせて使えるんちゃうかなぁ。物理の問題の計算手法とか、それをいかにプログラム化するかっていう話は面白いのう。とりあえず今やってる手法は第一原理計算とは全然ちがうけど、とある基底で波動関数を展開する方法論とかは聞いてて損はない気がする。いま関わっているNRGでも基底をうまいこと変換する必要があって、とくに表面系に応用する場合にどーやって表面の波動関数を展開すればうまいこと一次元ライクな系にマッピングできるんやってのが次に考えないとあかん課題。表面の計算とかにしないと目新しさもないしな。たぶん表面+磁場+NRGでSTMのコンダクタンス計算できたら、一不純物系でも論文にできる気がする。とかしょーもなくうだうだ考えたことを書き留めておくメモ。

とりあえず明日は毎週恒例の水曜日のお楽しみのために早く起きないとな。

0 コメント: