2008年9月15日月曜日

連休廃人譚

どうでもいいけどバンクオブアメリカの略称がバンカメなのは格好悪いと思う。

さて3連休だったわけですが、見事に廃人のような生活を。だって学会と論文のコンボで疲れ果ててたんだもの。また今週も金曜から学会だよ、うぁぁ次の連休つぶれるやん。

本、漫画、ネット、昼寝の無限ループで日が暮れる。ネットの世界は広大だわ。

ごろごろしながら読んだ漫画のなかに「理系クン」というのがある。なんか、理系な人の生態を文系の人の視点から書いたものとのことなので、腐っても理系人種としては読んでみるかと。文系からはどう見えてるんかていうのは興味深い。この漫画に出てくる理系の女性苦手度はしかしちょっと極端ではないかね・・・。周りにいるやつみてもそこまで女性にどう接していいか全然わからんてレベルの人はいないように思うが。専門のことになるとやたら詳細にすごい勢いでしゃべるとか、とりあえずgoogle検索とか、携帯メールが苦手で返事が短いとか、学会がつまってて月単位で予定無理とかは「あーあるな、そういうの」って感じだ。へぇ~文系だと違うのか。

そういえば、エピジェネティクスという話がある。細胞内ではDNAの塩基にメチル基がくっつくことで、使わない配列を識別するようになってるらしい。細胞の機能分化とかに役立つ機構なんだそうな。なもんで、遺伝子が一緒でも、どこにメチル基がくっつくかでいろいろ変わってくるぽい。蜂が女王蜂になるか、働き蜂になるかにも関係してるそうな。(ていうかそんなDNAをいじる反応がローヤルゼリーで起こされてるってのが若干怖い)これに関係してるのかどうか知らんが、サルでも、ボス猿になると、セロトニンだかなんだか気分よくなる物質が分泌されやすくなるようにDNAがスイッチオンするっていう話も聞いたことある。周囲の環境によってDNAのスイッチが入れ替わって、気質とかにも影響するとか怖っ。そのうち水道水には人を従順にするように特定の遺伝子をメチル化する物質とかが・・・。

まぁそれはさておき理系が理系っぽいのはたぶんに環境のせいでそういうDNAがOn状態なんだと強引にまとめてみる。

0 コメント: